【解決】子犬の噛み癖・甘噛みの直し方、しつけ方法

「子犬の噛み癖・甘噛み直したいな…」
「子犬のしつけ方が知りたい…」

と思うことはありませんか?

噛み癖や甘噛みを直そうとしてもどうやって直せば良いかわからないですよね。

るい
噛み癖・甘噛みをはどうやって直せますか??

そこで今回は、

この記事でお伝えすること
  • 噛み癖・甘噛みの直し方
  • しつけの注意点
について詳しく解説します。

この記事を見れば噛み癖、甘噛みのしつけのコツがわかります。

るい
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

そもそもなぜ甘噛みするの?

そもそもなぜ甘噛みをするのでしょうか。

以下が考えられます。

  • 噛むことが楽しいから
  • 人の注意が自分に向くから
  • 歯が痒いから

子犬は好奇心や野性の本能があり、甘噛みは遊びの一環です。

噛むことが楽しいから

さまざまなものを触って楽しんでいます。

子犬の口は人間でいう手と同じです。

一体何かを確認するのも口で行います。

感触が気に入ればそのままずっと噛み続けることもあります。

噛むと注意が自分に向くから

飼い主を噛むと子犬にとって嬉しい反応が返ってくることがあります。

なぜなら「飼い主と目が合ったり」「子犬に触れたり」することは子犬にとって嬉しいことだからです。

かまってもらえるという学習をしてしまった場合、どんどん噛む頻度が増えてしまいます。

歯が痒いから

生後6ヶ月頃までは歯が痒いので甘噛みが増えます。

なぜなら乳歯から永久歯に生え変わるからです。

人間の子供と同じです。

歯の生え替わりが終わるまで歯が痒いのです。

甘噛みを改善する4つの方法

甘噛みを改善する4つの方法は以下の通りです。

  • 噛んでも良いおもちゃで遊んでエネルギーの発散をする
  • 引っ張りっこをしたり子犬同士で遊んだり噛みたい欲求を満たす
  • ご飯を与えるときにおもちゃを与えて噛みたい欲求を満たす
  • 手を噛んだら不快感を示したり楽しいことを無くす

犬から噛むということを取り上げてしまうことは悲しいことです。

何度も手を噛む場合は、飼い主が望んでいないことと躾をしていきましょう。

噛んでも良いおもちゃで遊んでエネルギーの発散をする

噛んで遊ぶためのおもちゃを用意したり、1日2回散歩するなど子犬のお気に入りを増やしましょう。

  • おもちゃ投げで発散(2個づつ投げて遊ぶ)
  • 1日2回散歩する
  • 紐付きのおもちゃを投げてワンちゃんを釣るように遊ぶ

噛んで良いおもちゃを使ってエネルギーを発散させましょう。

引っ張りっこをしたり子犬同士で遊んだり噛みたい欲求を満たす

例えば、布系(タオル・靴下)が大好きなワンちゃんには以下が効果的です。

  • お気に入りのおもちゃを紐につける
  • 布系のおもちゃを生きているよう動かす
  • 飽きないように5〜10種類くらい用意しておく
硬い紐ではなくてクタクタの布がおすすめです。

親犬や兄弟犬と一緒に遊べるのであれば加減を学び、調整しながら遊ぶことを学びます。

犬の幼稚園やしつけ教室に通って犬同士で遊べる環境を作るのも一つです。

ご飯を与えるときにおもちゃを与えて噛みたい欲求を満たす

おもちゃに入れて与えるのも効果的です。

例えば以下です。

コング・ツイスト・バーナクルを1つづつ用意するのがおすすめです。

1日、3回〜5回に分けてあげましょう。

最初はすぐに出せるようにして簡単にするのがコツです。

手を噛んだら不快感を示したり、楽しいことを無くす

手を噛んだらまずはリアクションをしましょう。

「あ!」「痛い!」

このときに目を見たり強く怒らないでください。

「部屋から退出して1分かけて戻る」とちょっぴり悲しませるのも効果的です。

※子犬がガッカリする子の場合のみ
※5人家族は5人とも出ていく

甘噛み対策をする上で5つの注意点を紹介

子犬と上記4つの方法を実践するにあたって以下の5つの注意点もチェックしておきましょう。

  • 滑らない床で遊ぶ
  • おもちゃを置きっぱなしにしない
  • 飽きる前に遊び終える
  • 手で遊ばない
  • 噛まれても子犬を叩いたり、叱ったりしない

いずれも大事なポイントなのでしっかり押さえましょう。

滑らない床で遊ぶ

滑る床で遊ぶのは犬にとって危険です。

なぜなら打撲や骨折の危険があります。

子犬は加減がわからないのでいろんなところにぶつかってしまいます。

怪我しないよう床は滑りにくいものにしましょう。

おもちゃを置きっぱなしにしない

おもちゃの置きっぱなしもよくありません。

  • 誤飲の恐れがある
  • 飽きやすくなる

気付いたら紐を食べているなんてこともあります。

愛犬が届かない場所に片付けましょう。

飽きる前に遊び終える

飽きる前にあそびおえましょう。

そのほうが遊びたいという気持ちが長続きします。

例えば、おもちゃで遊ぼうとしても無反応な子っていますよね。

遊び飽きたかそもそも興味がないので、飽きられる前に遊び終えましょう。

手で遊ばない

手で遊ぶのもやってはいけないことです。

手を噛んで良いと覚えてしまうからです。

甘噛みが多い子はこのパターンが多いかもしれません。

紐などでぬいぐるみをつなげて、直接手で触らないで遊べるようにカスタマイズしましょう。

噛まれても子犬を叩いたり、叱ったりしない

子犬に噛まれても、叩いたり大きな声で叱らないでください。

なぜなら犬は警戒して噛んで恐怖感を感じるものを遠ざける本能があるからです。

大声で叱ったり、叩くことは犬にとって恐怖体験です。

どんな理由があっても子犬を叩いたり大きな声をあげたりしないようにしましょう。

1日の流れ

以下、1日の流れを紹介します。

STEP.1
起きた後
引っ張りっこ・ボール投げ・お散歩をする
STEP.2
ご飯
フード入りおもちゃで遊ぶ
STEP.3
遊ぶ
引っ張りっこ・ボール投げで遊ぶ
STEP.4
ご飯
フード入りおもちゃで遊ぶ
STEP.5
遊ぶ
引っ張りっこ・ボール投げ・散歩をする
STEP.6
ご飯
フード入りおもちゃで遊ぶ
STEP.7
寝る
まったりスキンシップの後に寝る
るい
これだけ遊べば疲れて寝ちゃいます。。

甘噛みは成長とともに自然となくなる

子犬の歯が永久歯に生え揃うのは多少の個体の差はありますが6ヶ月ほどです

好奇心や野生の本能、遊びの一環で生涯で一番噛む時期と思ってください。

甘噛みを直すコツ
  1. エネルギーを発散させよう
  2. 噛みたい欲求を見たそう
  3. 手で遊ぶ習慣を無くそう

子犬なので優しい気持ちで接することができれば飼い主と子犬の関係性が良好になるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です